山梨県 » 勝沼・石和温泉

サントネージュワイン

(Saint Neige Wine)

サントネージュワインは、山梨県山梨市に拠点を置く甲州ワインの製造会社です。そのブランド名「サントネージュ(Saint Neige)」は、フランス語で「聖なる雪」を意味し、富士山の神聖な姿にも由来しています。日本のワイン業界を代表する老舗として、長い歴史を歩んできました。

概要

サントネージュワインは、1942年に「日本葡萄酒株式会社」として設立されました。その後、社名や親会社の変更を経て、現在の「サントネージュワイン株式会社」という名前になり、現在は山梨県甲州市にある株式会社サン.フーズの傘下でワイン製造を行っています。

ブランド名の由来

「サントネージュ」はフランス語で「聖なる雪」を意味し、日本を象徴する富士山の神聖なイメージと重ねられています。ブランド名には、日本の自然と調和したワイン作りへの強い思いが込められています。

沿革

サントネージュワインの歴史は、戦時中の1942年に遡ります。ここでは、創業から現在に至るまでの主要な歴史的な出来事を振り返ります。

1942年〜1950年代:創業と成長期

1970年代〜2000年代:協和発酵グループ傘下からアサヒビールグループへ

2021年:サン.フーズ傘下へ

受賞歴

「良いワインは良いブドウから」を理念に掲げ、サントネージュワインは1953年から地元山梨産や山形県上山市産のブドウを積極的に栽培し、ワインの品質向上に努めてきました。国内外の数々のコンテストで受賞歴を誇り、日本のワイン文化に大きく貢献しています。

主な受賞歴

サントネージュワインは、「ジャパン・ワインチャレンジ」などの国内外のコンテストで高い評価を受けています。以下は最近の受賞実績の一部です。

ワイナリー施設

サントネージュワインのワイナリーは山梨県山梨市上神内川に位置しており、訪れる人々にさまざまな体験を提供しています。工場見学や試飲が可能で、直接醸造所から届く新鮮なワインを楽しむことができます。

所在地とアクセス

ワイナリーの所在地:山梨県山梨市上神内川107-1(登記上本店)。観光や見学を希望する際は、10名以上の団体は事前予約が必要です。

工場見学と試飲体験

サントネージュワインのワイナリーでは、工場見学が可能です。また、ワイナリー直送のワインを試飲できる売店もあり、訪れる人にとって特別な体験が用意されています。

広告とメディア活動

サントネージュワインは、協和発酵グループの時代にプロモーション活動を積極的に行っていました。後楽園球場や横浜スタジアムといったスポーツ施設に広告を掲示し、また坂本龍一氏や森尾由美氏を起用したテレビCMを放送するなど、広く認知度を高めました。

スポーツ施設での広告

かつては後楽園球場や横浜スタジアムなどで広告を掲げ、日本プロ野球公式戦の観客に向けてブランドをアピールしていました。

著名人を起用したCM

坂本龍一氏や森尾由美氏といった著名人を起用したテレビCMを制作し、サントネージュワインの知名度を高めるために貢献しました。

Information

名称
サントネージュワイン
(Saint Neige Wine)

勝沼・石和温泉

山梨県