山梨県 » 南アルプス・身延

夜叉神峠

(やしゃじん とうげ)

夜叉神峠は、山梨県南アルプス市に位置する標高1,770メートルの峠です。この峠は、北岳を含む白峰三山の美しい眺望が楽しめるため、登山者や観光客に人気のスポットとなっています。

概要

夜叉神峠からは、北岳、間ノ岳、農鳥岳の白峰三山が一望できる絶好のビューポイントとなっています。そのため、多くのハイカーや写真愛好家が訪れ、白峰三山の荘厳な姿をカメラに収めています。

登山道

夜叉神峠には、甲府駅からのアクセスが容易なため、シーズン中は登山者で賑わいます。登山シーズンには、甲府駅から夜叉神峠入口まで路線バスが運行されており、バス停から峠まではカラマツの樹林帯を登る急坂が続きますが、通常のペースで約1時間強で到着できます。

西側の登山ルート

夜叉神トンネルの西側からも登山ルートがありますが、こちらは登山道があまり整備されておらず、利用する登山者は少ないです。しかし、自然の中で静かな登山を楽しみたい方には適したルートです。

白峰三山の眺望

夜叉神峠からは、白峰三山の眺望が素晴らしく、特に北岳、間ノ岳、農鳥岳が並ぶ姿は見応えがあります。この景色を求めて訪れる写真愛好家も多く、絶景スポットとしても知られています。

付近の山小屋

夜叉神峠周辺には、登山者の休憩や宿泊ができる山小屋が整備されています。

夜叉神ヒュッテ

登山道の入り口付近に位置し、登山前の準備や休息に適した山小屋です。登山シーズンには多くの登山者で賑わいます。

夜叉神峠小屋

峠にある小さな山小屋で、夜間には石油ランプが灯され、温かみのある雰囲気が漂います。宿泊も可能で、静かな夜を過ごすのに最適な場所です。

マイカー規制について

夜叉神峠から南アルプス方面へ向かう登山道入口から先は、環境保護のためマイカー規制が実施されています。許可を受けた車両以外は進入できません。

夏季期間の交通手段

6月下旬から11月上旬の「夏季期間」には、甲府駅から登山道入口を経て広河原まで路線バスが運行されます。バスを利用することで、南アルプスへのアクセスが便利になりますが、冬季期間(11月上旬から翌年6月上旬)はバスが運休となるため、徒歩でのアクセスが必要です。

冬季期間のアクセス方法

冬季に夜叉神峠登山口から南アルプス方面へ行く場合は、登山口の夜叉神ヒュッテ駐車場を利用します。駐車場の収容台数は100台で、満車になると閉鎖されるため、混雑時には10キロメートル下流にある市営芦安駐車場を利用することも可能です。市営芦安駐車場からは、タクシーで夜叉神峠登山口までアクセスできます。

周辺の見どころ

夜叉神峠周辺には、白峰三山をはじめとした自然や観光スポットが点在しています。

鳳凰山

夜叉神峠からアクセスできる鳳凰山は、美しい山容と眺望で知られ、白峰三山を東側から望むことができます。登山道も整備されており、シーズン中は多くのハイカーが訪れます。

高谷山展望台

夜叉神峠から約700メートルの距離に位置する展望台で、ここからも白峰三山の絶景を楽しむことができます。登山途中の休憩スポットとしてもおすすめです。

御勅使川

夜叉神峠周辺を流れる御勅使川は、清らかな水が特徴の川で、美しい渓谷や森林が広がるエリアです。夏季には涼を求めて訪れる人も多く、自然を満喫できるスポットです。

芦安温泉

登山や観光を楽しんだ後に立ち寄りたい温泉地で、登山の疲れを癒すのにぴったりです。周辺には宿泊施設もあり、ゆったりとした時間を過ごすことができます。

桃ノ木温泉

自然に囲まれた温泉地で、四季折々の景色とともに温泉を楽しめるのが特徴です。山々に囲まれた静かな環境の中で、日常を忘れてリラックスできます。

白峰三山について

白峰三山(しらねさんざん)とは、南アルプス国立公園内の赤石山脈にある北岳、間ノ岳、農鳥岳の三山の総称です。

白峰三山の歴史と名前の由来

白峰三山は「白根三山」とも呼ばれ、平家物語にも記述が見られる古くからの名山です。現在の名称である「白峰三山」は、小島烏水が命名したとされ、これにより広く知られるようになりました。

山の特徴

北岳と間ノ岳の間には中白根山(中白峰)が位置し、間ノ岳と農鳥岳の間には西農鳥岳(標高3,051メートル)がそびえています。各山々は美しい稜線でつながり、登山者にとっても魅力的なエリアです。

登山施設

北岳と中白根山の間には「北岳山荘」があり、登山者の宿泊や休憩に利用されています。また、間ノ岳と西農鳥岳の間には「農鳥小屋」があり、長時間の登山に挑む登山者にとって重要な拠点となっています。

鳳凰三山からの眺望

白峰三山の東側に位置する鳳凰三山の尾根は、白峰三山を一望できる絶好の展望地となっており、ここからの眺望は登山者や観光客にとって見逃せないスポットです。

主な山々の眺望スポット

白峰三山は、南アルプスの他の山々からも美しい姿を望むことができ、毛無山や仙丈ヶ岳からは、農鳥岳、間ノ岳、北岳の壮観な風景が広がります。また、鳳凰山からは季節ごとの白峰三山の表情を楽しむことができ、特に5月と9月の風景は圧巻です。

アクセスと登山の注意事項

夜叉神峠と白峰三山を訪れる際には、シーズンによってアクセス方法が異なるため、事前の情報確認が必要です。また、天候や登山道の状況によっては危険も伴うため、登山装備や体調管理に十分な準備が求められます。

Information

名称
夜叉神峠
(やしゃじん とうげ)

南アルプス・身延

山梨県