山梨県 » 南アルプス・身延

櫛形山

(くしがたやま)

櫛形山は、山梨県に位置する標高2,052mの山で、日本二百名山のひとつに選定されています。赤石山脈の「前衛峰」にあたるこの山は、山域の大部分が山梨県の県有林に含まれており、自然豊かな環境が広がっています。

位置と特徴

櫛形山は甲府盆地の西南側、富士川の西側に位置し、南北に長く広がる丸い頂稜部が特徴的です。その山容は和櫛の形に似ており、山名もこの形状に由来するとされています。標高2,000m級の高地まで延びる堂々とした山容は、甲府盆地からも容易にその姿を望むことができます。

櫛形山の自然環境

植生の多様性

櫛形山の自然環境は非常に豊かで、中腹までの天然林には多様な樹種が生息しています。クリ、イヌブナ、カエデ、ツガ、クロベ、カツラなどが主に見られ、稜線に近づくとコメツガ、シラビソ、カラマツなどの高山植物も姿を現します。これらの樹種が織り成す美しい自然風景は、登山者にとっても大きな魅力となっています。

頂稜部と峰々

櫛形山の頂稜には、北から順に唐松岳(標高1,856.4m)、裸山(標高2,002.8m)、奥仙重(標高2,051.7m)などの峰が3~4kmにわたって連なっています。比較的平坦な地形が広がるため、登山者はゆったりとした稜線歩きを楽しむことができます。

櫛形山の最高地点

櫛形山の最高地点として知られているのは、頂稜の南端近くに位置する奥仙重です。国土地理院の地形図で確認できる最高点ですが、実際にはその北約500mにあるピークが一般に最高点とされ、ここには櫛形山の最高点を示す標柱が設置されています。標柱には標高「2053.5m」と記され、登山者に親しまれています。また、池ノ茶屋林道終点にある登山案内図には櫛形山山頂の標高が「2053m」と示されています。

アヤメ平と植物の現状

アヤメの群生地・アヤメ平

櫛形山の北部にはアヤメ平と呼ばれる湿地帯があり、ここではかつてアヤメが群生していました。このアヤメ平は、櫛形山を象徴する美しい場所のひとつとして知られ、多くの観光客や登山者が訪れてきました。

シカによる食害とアヤメの減少

しかし近年、アヤメ平のアヤメは減少傾向にあります。その原因としてシカによる食害が指摘されています。シカがアヤメの芽を食べてしまうことで、アヤメの数が減っていると考えられています。さらに、他の環境要因も影響している可能性があり、アヤメの保護や対策が求められています。

登山ルートとアクセス

東側からの登山ルート

櫛形山への登山ルートは東側の富士川町から複数用意されています。北尾根、中尾根、南尾根の3つの登山道があり、いずれも麓の集落から約2時間半ほどで頂稜部に到達することができます。各ルートからは豊かな自然と絶景を楽しむことができ、登山者に人気です。

池ノ茶屋林道を利用したアクセス

近年では、池ノ茶屋林道を利用して登山する人も増えています。この林道を車で進むと、山頂南西側にある標高1,860m地点の駐車場まで行くことが可能です。そこからさらに徒歩で頂上を目指すことができるため、体力に自信がない方や短時間で山頂を目指したい方にとっては便利なルートです。

櫛形山の景観

北岳山荘から望む櫛形山と富士山

櫛形山の素晴らしい景観は登山者にとって大きな魅力です。特に北岳山荘付近からは、遠くに富士山と櫛形山の雄大な姿を同時に見ることができ、絶景スポットとしても人気があります。澄んだ空気の中で眺める景色は格別で、写真愛好家にもおすすめです。

池ノ茶屋林道終点付近の登山道

また、池ノ茶屋林道の終点付近からも美しい景色が広がります。ここは登山道のスタート地点でもあり、周囲の自然に囲まれながらのハイキングが楽しめます。初心者からベテランまで、多くの登山者がこのルートを利用しています。

櫛形山の各登山道の特徴

奥仙重付近の登山道

櫛形山の最高地点である奥仙重付近の登山道は、標高が高く見晴らしも良いため、登山者にとって魅力的なポイントです。ここからは周囲の山々を一望することができ、天気が良ければ遠く富士山も見渡すことができます。

裸山付近の登山道

標高2,002.8mの裸山付近の登山道も人気のあるエリアです。この付近は比較的歩きやすい地形が広がっており、家族連れでも楽しむことができます。また、季節によってはさまざまな高山植物を観察することができるため、自然観察が好きな方にもおすすめです。

櫛形山の保護と未来

櫛形山は自然豊かな山であると同時に、繊細な生態系が存在しています。特にアヤメ平のアヤメの群生を守るために、シカによる食害対策や生態系の保護が急務とされています。今後もこの美しい自然環境が維持され、次世代に引き継がれていくことが期待されています。

まとめ

櫛形山は山梨県が誇る美しい山であり、その豊かな自然環境と絶景は登山者や観光客に人気です。複数の登山ルートが整備されており、アクセスのしやすさから初心者からベテランまで楽しめる山となっています。アヤメ平や奥仙重からの絶景は、訪れる価値のある観光スポットです。自然保護の重要性が増す中、櫛形山の美しさが末永く保たれるよう、地域や訪れる人々が協力して環境を守っていくことが求められています。

Information

名称
櫛形山
(くしがたやま)

南アルプス・身延

山梨県